※お使いのPCブラウザ等の環境によっては実際の商品と色合いが異なる場合がございます。
※着用画像・使用イメージ画像は基本的に作家本人です。
※耐熱・強化ガラスではございませんので、食器洗浄・乾燥機、電子レンジや熱いものとのご使用は避けてください。
Jewel One Flower「ケグピ(Kegupi)」
▪️サイズ:高さ:約7cm/径:約7.5cm/重さ:約229g
▪️名前の由来(Prismword):
この名前は、主要3色の比率を数字化し、記号を音に変えた“暗号名(Prismword)”です。
シアン基調(約4割)にグリーン約3割。ピンク約2割が温度を添え、ブルーとイエローは少量のハイライト。
配色:C4 / G3 / P2 [+B1, Y1]
変換:C4→Ke、G3→Gu、P2→Pi
合成:Ke + Gu + Pi = ケグピ(Kegupi)
▪️素材について:
この花器は、透明感のある多色のクリスタルガラスを使用し、まるで水面に広がる色の波のような、柔らかな美しさを表現しています。
花器の内部で色が交じり合い、光を反射しながら鮮やかなグラデーションを作り出します。
どの角度から見ても変化する色彩が、飾られる空間に動きと魅力を与えてくれると思います。
厚みのあるガラスは、見た目以上にしっかりとした重さを持ち、置いた際の安定感があります。また、丸いフォルムはそのままでも美しいだけでなく、内側の色彩を引き立てる役割を果たします。花をいけるだけでなく、アロマオイルやその他の用途にも使える、視覚と機能を兼ね備えたデザインです。
手作業で成形されるため、色の溶け具合や気泡の配置に微細な違いが生まれ、ひとつひとつに独自の表情が現れます。これにより、どれもが唯一無二の作品となり、個性豊かな存在感を放ちます。
▪️暮らしのなかで:
この花器は、花束でもらった後に、枯れてしまっても生き残る部分を活かすのにぴったりです。野花やハーブ、またはアロマオイルを入れてデフューザーとして使うこともできます。
小さな葉や花の茎を少しずつ楽しむように使っていただけます。丸いフォルムと鮮やかな色合いが部屋を明るくし、季節を感じる時間を作り出します。花を活けるだけでなく、飲み物を入れて細いストローで飲むという方もいらっしゃいました。使用方法に決まりはなく、自由にお楽しみいただけます。
たとえば、野花やハーブをいけた朝には、ひとしずくの水が心を清らかにし、アロマオイルを入れた夕暮れの時間には、空気が優しく包まれるような感覚が広がります。どんなシーンにもさりげなく調和し、日々の暮らしをより豊かに彩ってくれるアイテムです。
▪️ご注文に関して:
在庫をアトリエのギャラリーと共有しているため、ご注文後に在庫切れが発生する場合がございます。ご注文作品の在庫確認後、在庫切れの場合はメールにてご連絡いたします。
大切にそして手間をかけてひとつひとつ手作りしています。
同じものは 2つとありません。
グラスウェア作品は、毎年『Scene Chronicle(シーンクロニクル)』として記録を重ねていきます。
それぞれの色とことばを、一冊の航海図のように編み込んで。
そしていつか、選ばれた物語たちを、一冊の本に。
クリスタルが纏う光と色のうつろいを、映像でどうぞ。