※お使いのPCブラウザ等の環境によっては実際の商品と色合いが異なる場合がございます。
※着用画像・使用イメージ画像は基本的に作家本人です。
※耐熱・強化ガラスではございませんので、食器洗浄・乾燥機、電子レンジや熱いものとのご使用は避けてください。
Jewel Flower「ベクピ(Bekupi)」
▪️サイズ:高さ:約21.5cm/底面直径:約8.5cm/重さ:約807g
▪️名前の由来(Prismword):
この名前は、主要3色の比率を数字化し、記号を音に変えた“暗号名(Prismword)”です。
ベクピ(Bekupi)
コード:B4 / C3 / P2 [+G1, Y1]
変換:B4→Be、C3→Ku、P2→Pi → 合成:Be + Ku + Pi = ベクピ(Bekupi)
配色メモ:ブルーが主調(約4割)。シアンが約3割で縦の流れをつくり、ピンク約2割が温度感を添える。グリーンとイエローはごく少量のハイライト。
▪️素材について:
厚いスクエア底にクリスタルガラスをたっぷり溜め込んだ仕様。底面がレンズのように働き、テーブルへ光の輪(コースティクス)を落とします。
深いブルーの縦柱に、シアンの筋・ピンクの細い流れ。下部には気泡の帯が集まり、スポット照明で粒立ってきらめきます。
口元はゆるいフレアで、花首が自然に留まる形。色は正面=濃いブルー、斜め=シアンの抜け感と、角度で印象が変化。
演出のおすすめ:窓辺の逆光/スタンドライト直下。鏡面や金属トレーの上に置くと、底面の反射が増えて一段華やか。
▪️暮らしのなかで:
1〜3本がベスト。凛とした縦ラインの花に強いです。
相性の良い花:デルフィニウム、ストック、スナップ、リシアンサス、カラー。グリーンはユーカリ/ミントを1〜2本。
ブーケの“最後に残った一本”も形に。花頭が口元より指2〜3本分上になる長さだと、バランス良く決まります。
夜の照明で映える個体。食卓の端・サイドボード・ピアノ上に置くと、底からの反射が空間のアクセントに。
リードディフューザーとしても◎(リード5〜7本|水替えは少量でOK)。
お手入れ:水7分目、毎日ひとすすぎ。ぬるま湯+クエン酸で底面の水垢をくるりと落とし、設置面には薄手のクロスを一枚。
深いブルーの柱に、光が集まる。
厚い底が支える安定感で、毎日の“ひと輪の儀式”が続けやすくなります。
▪️ご注文に関して:
在庫をアトリエのギャラリーと共有しているため、ご注文後に在庫切れが発生する場合がございます。ご注文作品の在庫確認後、在庫切れの場合はメールにてご連絡いたします。
大切にそして手間をかけてひとつひとつ手作りしています。
同じものは 2つとありません。
グラスウェア作品は、毎年『Scene Chronicle(シーンクロニクル)』として記録を重ねていきます。
それぞれの色とことばを、一冊の航海図のように編み込んで。
そしていつか、選ばれた物語たちを、一冊の本に。
クリスタルが纏う光と色のうつろいを、映像でどうぞ。